お知らせ
試飲会は、引き続き開催しておりますのでお越しください。毎回、違ったコーヒーを飲み比べていただけるようにいたします。6月は11日(水)はお休みいたしますが、その代わりに土曜日の開催を増やしています。詳細は、会員専用ページでご案内しています。(会員専用ページのパスワードをお忘れの方はお気軽に連絡ください。)
※コーヒー豆の注文は、メール・FAX・LINEにて24時間365日お受けしています。
新豆情報(価格は会員専用ページ)
- エチオピア イルガチェフェ アリーチャ ナチュラル
- コスタリカ ジャガー ハニー(甘味とボディ感、ほのかなフルーツの酸味)
- ペルー チリノス マイクロロット(甘味のあるオレンジフレーバ)
- パプアニューギニア コルブラン農園(上品なフレーバ、甘さと苦みにキレ)
- ブラジル ミナスジェライス パイナップルハニーナチュラル(フルーティ)
ご案内
「Redgeline」とは稜線と言う意味です。稜線は、峰々をつないでゆく線のことです。私たちは、できる限り新鮮なコーヒーを広め、つないで行きたいと言う思いから珈琲豆の焙煎を始めました。「稜線」を「良煎」と掛けたメンバーの一言もありました。稜線が朝陽に照らされて赤く染まってゆく美しさは、ドイツ語で「モルゲンロート」と言われています。日本にも負けないくらい美しい言葉はありますが、稜線が赤く染まってゆく姿を現した言葉では、このドイツ語がとても気に入っています。モルゲンロートのタイミングで今日のローストが始まります。(Meister)